表紙写真:Chopin Competiion
もうすぐ第19回ショパンコンクールわくわく〜♪ 今になってやっと「参加する皆さんの演奏聴いてみよう!」と思ったら誰が参加するのか分からない‥
ってことでまずは各音楽サイトが既に記事にしてくれている予備予選出場者や1次予選出場となった皆さん、日程や関連サイトなどをチェックしてまとめました→自分用w
1次予選出場日本人リスト
日本からは以下の13名が出場
◆予備予選からの選出
小野田有紗(29歳)
京増修史(28歳)
島田隼(20歳)
東海林茉奈(28歳)
進藤実優(23歳)
中川優芽花(23歳)
中島結里愛(15歳)
西本裕矢(22歳)
山縣美季(23歳)
山﨑亮汰(26歳)◆国際コンクール実績による選出
牛田智大(25歳) 浜松国際ピアノコンクール第2位
桑原志織(29歳) ルービンシュタイン国際コンクール第2位/ブゾーニ国際ピアノコンクール第2位
小林海都(29歳) リーズ国際ピアノコンクール第2位※五十音順、年齢は2025年5月6日時点(予備予選出場者は公式サイトプロフィールの誕生日から算出)
ピティナ ピアノ:ショパンコンクール本大会進出者発表!日本から13名が選出、国際コンクール実績で19名追加より抜粋
第18回は14名の日本人の方が参加されてました。第19回の皆さんも頑張ってください!


第18回の自分の記事を読み返していると‥↓今回も出場する牛田さんと進藤さん 懐かしい
1次予選出場85名リスト
◎第19回ショパン国際ピアノコンクール出場者(5/6現在)
ぶらあぼ:第19回ショパン国際ピアノコンクール 本大会の出場者85名が決定!より抜粋
[アルファベット順。★印は予選免除による出場者]
Piotr Alexewicz(ポーランド)★
Jonas Aumiller(ドイツ)★
Yanyan Bao(中国)
Michał Basista(ポーランド)
Kai-Min Chang(台湾)
Kevin Chen(カナダ)★
Xuehong Chen(中国)
Zixi Chen(中国)
Hoi Leong Cheong(中国/ポルトガル)
Diana Cooper(フランス/イギリス)
Athena Deng(カナダ)
Yubo Deng(中国)
Mateusz Dubiel (ポーランド)★
YuAng Fan(中国)
Alberto Ferro(イタリア)★
Yang (Jack) Gao(中国)
Shuguang Gong(中国)
Eric Guo(カナダ)
Wei-Ting Hsieh(台湾)
Xiaoyu Hu(中国)
Hasan Ignatov(ブルガリア)
Zihan Jin(中国)
Adam Kałduński (ポーランド)★
David Khrikuli(ジョージア)
Antoni Kłeczek(アメリカ/ポーランド)
Kaito Kobayashi 小林海都(日本)★
Mateusz Krzyżowski(ポーランド)★
Shiori Kuwahara 桑原志織(日本)★
Shushi Kyomasu 京増修史(日本)
Hyo Lee(韓国)
Hyuk Lee(韓国)★
Kwanwook Lee(韓国)
Luwangzi Li(中国)
Tianyou Li(中国)
Xiaoxuan Li(中国)
Zhexiang Li(中国)
Hao-Wei Lin(台湾)
Pedro López Salas(スペイン)★
Eric Lu(アメリカ)★
Philipp Lynov(中立)★
Tianyao Lyu(中国)
Tiankun Ma(中国)
Xuanyi Mao(中国)
Ruben Micieli(イタリア)
Nathalia Milstein(フランス)
Yumeka Nakagawa 中川優芽花(日本)
Yulia Nakashima 中島結里愛(日本/韓国)
Viet Trung Nguyen(ベトナム/ポーランド)
Yuya Nishimoto 西本裕矢(日本)
Vincent Ong(マレーシア)
Arisa Onoda 小野田有紗(日本)
Piotr Pawlak(ポーランド)★
Yehuda Prokopowicz(ポーランド)
Hao Rao(中国)
Anthony Ratinov(アメリカ)★
Zuzanna Sejbuk(ポーランド)
Jun Shimada 島田隼(日本)
Miyu Shindo 進藤実優(日本)
Mana Shoji 東海林茉奈(日本)
Vitaly Starikov(イスラエル)
Gabriele Strata(イタリア)
Eva Strejcová(チェコ)
Ziye Tao(中国)
Chun Lam U(中国)
Tomoharu Ushida 牛田智大(日本)★
Ryan Wang(カナダ)
Zitong Wang(中国)
Jan Widlarz(ポーランド)
Andrzej Wierciński(ポーランド)★
Krzysztof Wierciński(ポーランド)★
Victoria Wong(アメリカ/カナダ)
Maiqi Wu(中国)
Yifan Wu(中国)
Miki Yamagata 山縣美季(日本)
Ryota Yamazaki 山﨑亮汰(日本)
Fanze Yang(中国)
William Yang(アメリカ)★
Yuanfan Yang(イギリス)
Yichen Yu(中国)
Yuewen Yu(中国)
Andrey Zenin(中立個人参加)
Jacky Xiaoyu Zhang(イギリス)
Yonghuan Zhong(中国)
Hanyuan Zhu(中国)
Jingting Zhu(中国)
第18回の記事から↓今回も出場するハオ・ラオさんとアンジェイ・ヴェルチンスキさん

日程
*↓現地時間(ワルシャワと日本の時差は8時間 サマータイム期間は7時間)
第19回ショパン国際ピアノコンクール
ぶらあぼ:第19回ショパン国際ピアノコンクール 本大会の出場者85名が決定!より抜粋
2025.10/2(木)〜10/23(木) 会場:ワルシャワ・フィルハーモニー
◎開会記念コンサート 10/2(木)
◎第1次予選 10/3(金)〜10/7(火)
◎第2次予選 10/9(木)〜10/12(日)
◎第3次予選 10/14(火)〜10/16(木)
◎本選 10/18(土)〜10/20(月)
◎入賞者披露演奏会 10/21(火)〜10/23(木)
https://chopincompetition.pl
予備予選
予備予選には今年も多くの方が参加。皆さんお疲れさまでした!
予備予選出場日本人23名



予備予選出場171名
◎予備予選(Preliminary Round)出場者
ぶらあぼ:第19回ショパン国際ピアノコンクール予備予選出場者 発表!より
Vladimir Aćimović(セルビア)
Yuki Amako 尼子裕貴(日本)
Yanyan Bao(中国)
Michał Basista(ポーランド)
Tommaso Boggian(イタリア)
Nicolas Bourdoncle(フランス)
Simon Bürki(スイス)
Michelle Candotti(イタリア)
Zhiqian Cen(中国)
Junho Cha(韓国)
Kai-Min Chang(台湾)
Kuan-Wei Chen(台湾)
Xuehong Chen(中国)
Yanjun Chen(中国)
Yiyang Chen(中国)
Zixi Chen(中国)
Hoi Leong Cheong(中国/ポルトガル)
Mariam Chitanava(ジョージア)
Hyena Cho(韓国)
Juan Mas Choclán(スペイン)
Raphaël Collard(フランス)
Diana Cooper(フランス/イギリス)
Athena Deng(カナダ)
Yubo Deng(中国)
Peida Du(中国)
YuAng Fan(中国)
Zhongjin Fang(中国)
Yang Gao(中国)
Yang (Jack) Gao(中国)
Inho Gi(韓国)
Shuguang Gong(中国)
Eric Guo(カナダ)
Yiming Guo(中国)
Seokyoung Hong(韓国)
Wei-Ting Hsieh(台湾)
Xiaoyu Hu(中国)
Hasan Ignatov(ブルガリア)
Ibrahim Ignatov(ブルガリア)
Riko Imai 今井理子(日本)
Hina Inazumi 稲積陽菜(日本)
Seika Ishida 石田成香(日本)
Asaki Iwai 岩井亜咲(日本)
Hyun-gyu Ji(韓国)
Zihan Jin(中国)
Masaharu Kambara 神原雅治(日本)
Masaya Kamei 亀井聖矢(日本)
Uladzislau Khandohi(ベラルーシ)
David Khrikuli(ジョージア)
Dongju Kim(韓国)
Hayoung Kim(韓国)
Jeonghwan Kim(ドイツ)
Jiin Kim(韓国)
Junhyung Kim(韓国)
Saehyun Kim(韓国)
Sunah Kim(韓国)
Sakurako Kita 北桜子(日本)
Antoni Kłeczek(アメリカ/ポーランド)
Elizaveta Kliuchereva(中立個人参加/ドイツ)
Bartłomiej Kokot(ポーランド)
Pavle Krstic(ブルガリア/セルビア)
Shushi Kyomasu 京増修史(日本)
Ariya Laothitipong(タイ)
Gichang Lee(韓国)
Hyo Lee(韓国)
Jaeyoung Lee(韓国)
Kwanwook Lee(韓国)
Bowen Li(中国)
Luwangzi Li(中国)
Tianyou Li(中国)
Xiaoxuan Li(中国)
Xinjie Li(中国)
Zhexiang Li(中国)
Juhee Lim(韓国)
Hao-Wei Lin(台湾)
Yanan Liu(中国)
Ziyu Liu(中国)
Julia Łozowska(ポーランド)
Jiaqing Luo(中国)
Zheng Luo(中国)
Tianyao Lyu(中国)
Zhiqian Lyu(中国)
Tiankun Ma(中国)
Megumi Maekawa 前川愛実(日本/アメリカ)
Anastasiya Magamedova(アメリカ/タジキスタン)
Iskandarkhon Mamadaliev(ウズベキスタン)
Xuanyi Mao(中国)
Gregory Martin(アメリカ)
Ruben Micieli(イタリア)
Nathalia Milstein(フランス)
Maria Moliszewska(ポーランド)
Yumeka Nakagawa 中川優芽花(日本)
Yulia Nakashima 中島結里愛(日本/韓国)
Viet Trung Nguyen(ベトナム/ポーランド)
Tianxiang (Tessa) Ni(中国)
Yuya Nishimoto 西本裕矢(日本)
Anna Ojiro 尾城杏奈(日本)
Shio Okui 奥井紫麻(日本)
Vincent Ong(マレーシア)
Arisa Onoda 小野田有紗(日本)
Wenyuan Pan(中国)
Chaelin Park(韓国)
Jinhyung Park(韓国)
Yehuda Prokopowicz(ポーランド)
Yangyue Qin(中国)
Hao Rao(中国)
Ingrid Rodrigues Uemura(ブラジル)
Zuzanna Sejbuk(ポーランド)
Efe Sen(トルコ)
Hanwen Shi(中国)
Kotaro Shigemori 重森光太郎(日本)
Jun Shimada 島田隼(日本)
Hyojin Shin(韓国)
Miyu Shindo 進藤実優(日本)
Mana Shoji 東海林茉奈(日本)
Vitaly Starikov(イスラエル/中立個人参加)
Gabriele Strata(イタリア)
Eva Strejcová(チェコ)
Szu-Yu Su(台湾)
Fansum Kenny Sun(中国)
Haolun Sun(中国)
Yutong Sun(中国)
Qianlin Tan(中国)
Nachuan Tao(中国)
Ziye Tao(中国)
Kiron Atom Tellian(オーストリア)
Hao Tian(中国)
Shunshun Tie(中国)
Mateusz Tomica(ポーランド)
Julian Trevelyan(イギリス)
Vojtěch Trubač(チェコ)
Rikako Tsujimoto 辻本莉果子(日本)
Chun Lam U(中国)
Liya Wang(中国)
Quanlin Wang(中国)
Ryan Wang(カナダ)
Yuhang Wang(中国)
Zitong Wang(中国)
Jan Widlarz(ポーランド)
Kwan Chai Wong(中立個人参加)
Sze Yuen Wong(中国)
Victoria Wong(アメリカ/カナダ)
Maiqi Wu(中国)
Yifan Wu(中国)
Zihao Wu(中国)
Lingfei (Stephan) Xie(中国)
Kongyan Xin(中国)
Miki Yamagata 山縣美季(日本)
Ryota Yamazaki 山﨑亮汰(日本)
Fanze Yang(中国)
Jiwon Yang(韓国)
Yuanfan Yang(イギリス)
Jialin Yao(中国)
Adria Ye(アメリカ)
ZiRui Ye(中国)
Yoonji Yeo(韓国)
Sung Ho Yoo(韓国)
Jeong Hyun Yoon(韓国)
Yuki Yoshimi 吉見友貴(日本)
Yichen Yu(中国)
Yuewen Yu(中国)
Andrey Zenin(中立個人参加)
Bo Zhang(中国)
Jacky Xiaoyu Zhang(イギリス)
Junzhe Zhang(中国)
Nathaniel Zhang(アメリカ)
Zhiqiao Zhang(中国)
Yuxuan Zhao(中国)
Yonghuan Zhong(中国)
Hanyuan Zhu(中国)
Harmony Zhu(カナダ)
Jingting Zhu(中国)
ショパンコンクール関連サイト
- YouTube→ Chopin Institute
- 公式サイト→ Chopin Competition
- ぶらあぼ→ 特集:第19回ショパン国際ピアノコンクール
- note→ #2025ショパンコンクール