表紙写真:1st Full Album 「HAYATOSM」より
わたしがかてぃんさんを知ったのは以前、第18回ショパンコンクールに出場する日本人を調べていた時。東大卒(しかも理系)でショパンコンクールに参加するほどのピアニストってどんな人だろーって思ったのがきっかけです。
本名は角野隼人さん。彼の最近の活躍ぶりがあまりにすごいので、どんな活動をしているのかまとめてみます!
↓ってもうCMできてるし。。
2020年に開催予定だった第18回ショパンコンクールは延期されてます
かてぃん プロフィール
- 角野隼人 すみのはやと
- 1995年7月14日生まれ 25歳
- 出身 日本千葉県八千代市
学歴
- 私立開成中学校・高等学校
- 東京大学理科一類
- 東京大学大学院(情報理工学系研究科創造情報学専攻にてAIによる機械学習を用いた自動採譜と自動編曲について研究)
職業
- ミュージシャン
- ピアニスト
- YouTuber
著名使用楽器 スタインウェイ B-211 ニューヨーク製
何で「かてぃん」か
中1のときにゲームをプレーする為にひらがな4文字で名前を登録する必要が。そこでゲームに出てくるキャラクター「かっちゃん」をもじって「かてぃん」ってつけたのがはじまり。
YouTuberとしての活躍
かてぃんさんといえばYouTuberとしての活躍がすばらしい!クラシックのピアニストとしては珍しいことだと思います。だいたい自分の演奏を惜しげもなく見せてくれるって発想が新しい。
ランランがコロナのずっと前からYouTubeでピアノ教えたり、演奏したりしてて。当時は今よりもっと「コンサートをオンラインでするなんて。。」って時代だったけど、それ見て新しい形でクラシックを広めるためにがんばってるなって思ってた。。けどクラシックを自由にアレンジしてYouTubeにアップするなんて今はもっと新しい!
ピアニストとしては数々のコンクールでたくさんの賞を受賞をしているかてぃんさん。2018年に 第42回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリを受賞したのをきっかけに本格的な活動を始めたそう。
ではYouTuberとしては。。やっぱりチャンネル登録数だと思うので、その増え方を調べてみました。
チャンネル Cateenかてぃん
活動期間 2010年11月ー (←中学生?)
登録者数
- 2019年4月 3万人
- 2019年12月 10万人
- 2020年4月 20万人
- 2020年6月30日 30万人
- 2020年10月19日 50万人
- 2020年12月11日 57.7万人 この時ランランは15.8万人
ってこの増え方がびっくりじゃないですか!
因みにこの50万人達成のときの総再生回数が5000万回って自身のTwitter にありました。
サントリーホールでリサイタル
そして今日。サントリーホールでリサイタル。おめでとうございます!
やっぱりサントリーホールってアーティストにとってすっごく特別な場所。ホントに楽しみです。最近はストリーミング公演ってゆーのもあるから、満席でも満席じゃない。スゴイ!
編曲もする
こちらの本はもう発売されてます。自分で編曲した楽譜が実際に出版されるなんて、ウレシイですよね。かてぃんチャンネル(このリンクはキラキラ星)で演奏が聴けるけど、レベルが上がるごとに難しくなってくのが、ゲームっぽくて彼らしい。
作曲もする
アップされたばかりだけど、自分が作った曲全部聴かせてくれるところがスゴイです。サントリーホールでも演奏してくれるそうです〜
まとめ
YouTude登録者数50万人突破で、自分がアレンジした楽譜が出版されて、サントリーホールでリサイタル。そこでは自分の曲も演奏しちゃうなんてスゴすぎて、ショパンコンクールって必要かなーとか思っちゃうけど。いやいや、もちろん出場してください!なんかショパンコンクールってすっごく違う世界そうだから、その後にどんな音楽ができるのかもっともっと楽しみです!
こんなに才能あふれる若い人が活躍してくれると、クラシック音楽業界も先が明るい♡
↓反田さんもショパンコンクールの予備予選に出場する素晴らしいピアニスト!
↓ファツィオリのお値段とか気になりませんか⁉
↓ショパンコンクール、第18回開催されてほしい
コメント