優勝はアメリカのエリック・ルー!最終結果発表〜第19回ショパンコンクール

第19回ショパンコンクール 優勝エリック・ルー -エリック・ルー
Chopin Institutte IG

表紙写真:Chopin Institute IG

 ↓第18回はこちら

結果発表の動画と審査員長のお話

Chopin Institute

結果発表までにずいぶん時間がかかりましたが「審査員長の簡単な挨拶」ということでギャリック・オールソンが「我々はいくつもの難しいディスカッションにとても一生懸命に取り組んだ。それで長い時間がかかってしまった。しかしそれを乗り越え良い結論がでたと思う。皆さんおめでとう」と短くお話をして発表がはじまりました。第18回の動画見たら発表まで4時間だったけど、今回は5時ピアニストの皆さん、審査員の先生方、本当にお疲れさまでした。

*↓審査員の皆さんが入場するところから開始する設定にしています(それまでの長い時間ショパントークに出演するピアニストの皆さんが見れます)→実際の発表はここから(マズルカ賞の発表から始まります)

最終結果

優勝 エリック・ルー 

第19回ショパンコンクール 優勝エリック・ルー
Chopin Institute IG

1位はアメリカのエリック・ルーさん!発表後、エリックさんが優勝したことにびっくりしていて「予想していましたか」という質問に「予想などできない」「言葉が無い」と言ってたけど、ホントに言葉が無かったのが印象的おめでとうございます♡ 少ししてやっと笑顔。受賞の挨拶してました

前回第18回のブルース・リウさんに続き、エリックさんもファツィオリのピアノで優勝ですファツィオリすごい♡

エリックさんのリサイタルに行ってきた

最終順位 / 特別賞

1位〜6位まで(4位2名、5位2名)計8名が入賞。日本からは桑原志織さんが4位入賞です♡皆さんおめでとうございます!

🏆 MAIN PRIZES:

  • 🥇 1st Prize – Eric Lu (USA)
  • 🥈 2nd Prize – Kevin Chen (Canada)
  • 🥉 3rd Prize – Zitong Wang (China)
  • 4th Prize (ex-aequo) – Tianyao Lyu (China) Shiori Kuwahara (Japan)
  • 5th Prize (ex-aequo) – Piotr Alexewicz (Poland), Vincent Ong (Malaysia)
  • 6th Prize – William Yang (USA)

🏆 SPECIAL PRIZES:

  • Polish Radio Award for the best performance of Mazurkas – Yehuda Prokopowicz (Poland)
  • Warsaw Philharmonic Award for the best performance of a Concerto – Tianyao Lyu (China)
  • Krystian Zimerman Award for the best performance of a Sonata – Zitong Wang (China)
  • Fryderyk Chopin Society Award for the best performance of a Polonaise – Tianyou Li (China)
  • Bella Davidovich Award
Chopin Instituteより引用

↓日本語はピティナさんのXアカウントがまとめてくれています!

ピティナ特級【公式】より
photo: Wojciech Grzedzinski/Krzysztof Szlezak(NIFC)
ピティナ特級【公式】より

まとめ

私としてはステキな演奏を聴かせてくださった参加者皆さんに感謝するばかりです。そして毎回そんな演奏を無料配信してくれるショパンコンクール、ありがとうございます〜!第19回もたくさんの素晴らしいピアニストと出会うことができました♡

まだまだ聴いていない演奏もたくさんあるので、これからどんどん聴いていきます!

 *YouTube → Chopin Institute(公式)

第19回ショパンコンクール

タイトルとURLをコピーしました